心筋梗塞は,心臓を動かす心筋に血液を送る冠動脈が詰まり,心筋が酸素不足で壊死する病気です.
動脈硬化
冠動脈の壁にコレステロールなどが溜まり,血管が狭くなることで血流が悪化する
血栓
狭くなった血管に血栓(血の塊)ができ,血管を完全に塞いでしまうことがあります.
かんれんしゅく
冠攣縮
冠動脈が痙攣し,一時的に血管が狭くなることで血流が阻害されます.
この3つが組み合わさることでより心筋梗塞になりやすくなります.
突然の強い胸の痛み(締め付けられる,押しつぶされるような痛み),恐怖感,冷や汗,吐き気,嘔吐,息苦しさ.
腕や肩,顎への放散痛.
高齢者や糖尿病患者では,症状が軽いまたは無症状のことがあり発見が遅くなることがあります.
治療
カテーテル治療
バイパス手術
薬物療法
※ニトロを使った場合落ち着いても必ず受診してください.
予防
生活習慣の改善
バランスの取れた食事,適度な運動,禁煙,ストレスマネジメント.
定期的に健康診断を受けて冠動脈異常や生活習慣病(高血圧・糖尿病・高脂血症)尿酸を早期に発見し,治療することが大切です.
定期的に受診して心臓を検査します.
心筋梗塞が疑われる場合,一刻も早く救急車を呼び,医療機関を受診してください.
自宅で様子を見たり,市販薬を服用したりするのは危険です.
早期の治療が,予後を大きく左右します.
心筋梗塞は早期発見,早期治療で命の助かる率が高まり回復も早くなります.