運動指導を少しでも身近に感じていただけたらと思い
タイトルを“運動しどう”にかけて『運動しよう!』に変えました⭐
治療の下支えや症状改善の一歩として,身体を動かしましょう.
生活の中で運動に取り組める時間も人によってそれぞれです.
診察の際,どのくらい歩けているのかを万歩計の数字を目安として,今後どのような運動に取り組めばいいのかを一緒に考えていきます.
運動と一言で言っても種類は様々.まずは歩くことから始めて,運動を生活に組み込みます.
大久保クリニックは,こじれた痛みの根本にある生活習慣の改善の1つにウォーキング・スポーツなどの運動が大きく関わるという考えのもと,以下のプロジェクトに賛同・協賛しています.
当院では,朝礼を兼ねた朝のラジオ体操や,通勤や休日のウォーキングの推進を行っています.
栃木県では「とちぎ健康づくりロード」のホームページに
県内各地の楽しいウォーキングコースが掲載されています.
エリアやレベルも様々!
当院のあるみぶ町は県南エリアに含まれています.
自分にあったコースを楽しみながら探してみませんか?♪
日々の運動習慣やリフレッシュのひとつとして,院長・スタッフも休日にお散歩に出かけています♪
当院のある壬生町には,お散歩にもってこい!な『わんぱく公園』もあるので,皆さんもぜひお散歩してみませんか?☆