FluA/B
(インフルエンザウイルス抗原A/B)
FluA/B(インフルエンザウイルス抗原A/B)は,インフルエンザにかかっているかどうかを調べます.
●参考値
・A抗原:陰性
・B抗原:陰性
▲高値
・A型またはB型インフルエンザ
■増減
・発症後8時間以内だと,特に小児で偽陰性となることがあります.
①急な発症(朝はちょっと変.昼にはだるくてもうダメだ)
②高熱>38度(悪寒戦慄が酷い)
③比較的乾いている(鼻汁・痰が少ない)
④顔が赤い(A型に多い)
等の特徴があれば,インフルエンザを疑います.
鼻やのどを綿棒でこすり,試薬に漬けて10分程で結果がでます.
特効薬のオセルタミビル(タミフル)等は,発症後48時間以内のウイルス増殖を抑える薬です.48時間を過ぎると効果がなくなるため,早めの診療が肝要です.反面,発症後早期(特に小児で8時間以内)に検査をすると偽陰性になることがあります.
7~9割程度の診断確率ですので,臨床症状と併せインフルエンザか否か判断します.
何かご不安があればすぐにお診せ下さい.
JLAC:5F399
influenza virus type A & B antigen インフルエンザウイルス抗原A/B FluA/B