脂肪肝

肝臓に脂肪がたまった状態が脂肪肝です.アルコールやウィルスなど外の病気だけでなく,糖尿病や肥満など内側の原因で発症します.脂肪がたまるだけでなく,肝機能障害や耐糖能異常を起こし,他の臓器を傷つけます.万病の元ともいわれる脂肪肝について見てみましょう

どんな症状?

無症状が一番怖い

糖尿病や肝炎などを合併しない限り,症状がありません.気が付いた時にはかなり進んでいることもあります.

●何で気がつくの?

無症状でも健診や他の病気で超音波やCTの検査で見つかることが多いです.

かなり進んで肝機能障害や肝炎の症状で気が付くこともあります.

●放っておくと?

肝機能障害が進み,だるく疲れが取れず生活が難しくなります.

肝硬変,肝がんなど取り返しのつかない状態になることがあります.

どんな検査?

肝炎や肝機能障害に準じます.

●血液や尿の検査

貧血・肝・腎機能などの一般的なチェック

●画像検査

院内画像検査

エコー検査

院内ではエコー検査が最も簡単で精度の高い検査です.

院外画像検査

CT・MRI

●他の検査

腹腔鏡検査

肝生検

●他の病気と副作用をチェック

検査は安心して診療できるようにするためのおまもりです.他の悪い病気がないか,副作用が出ていないかをチェックするのが第一の目的です.

どんな治療?

●一般的な生活改善

運動中心の生活リズムと食事などのバランス.

●お薬

脂肪肝に直接効くといわれるお薬はありますが,実際は運動や食生活の改善が中心となります.

肝機能障害や肝炎などが合併しているときは,そちらの治療を行います.

メタボなどのお薬は続けていきます.

●注射

肝庇護薬(肝障害がひどい時)

●他の治療

断酒

原因となるお薬の中止

診療のながれ

●しらべる

エコー検査で脂肪肝を確定します

●ととのえる

2~4週ごと:血液や尿の検査などから,

1~2週ごと:症状や生活の様子から,生活改善の仕方やお薬を調整します.

●おちついたら

2~4週ごと:生活改善の確認とお薬.

2~4か月ごと:血液や尿の検査.

半年~毎年:院内画像検査/1~2年ごと:院外画像検査

ほどほど,コツコツでだいじょうぶ

日々の生活をととのえ,コツコツと診療を続けていけばだいじょうぶです.