胃炎

体の真ん中の胃は,いろいろなことに影響を受ける臓器です.食べ過ぎ,かぜ,ストレス,便秘,飲酒やたばこ,刺激のある食べ物などを食べ,胃の調子が悪くなった状態を胃炎といいます.

どんな症状?

急性:胃痛,食欲不振,吐き気,嘔吐などの症状が出てきます.

慢性:急性胃炎の症状が繰り返される状態になります.

無症状が一番怖い

慢性胃炎では胃の粘膜が傷ついても,症状が強く出ません.気がつく頃には,機能がとても悪くなっていることがあります.

●何で気がつくの?

急性:胃痛や吐き気,胸やけ,嘔吐など比較的強い症状で気がつきます.のどかぜと一緒におこることもあります.悪いものを食べたり,食べ過ぎたりで症状が出ることもあるので,比較的気がつきやすいです.

慢性:何となく胃の調子が悪いなど,気がつきにくい症状です.他の病気で受診した時に医師から言われることも多いです.

●放っておくと?

急性胃炎は慢性胃炎になります.

慢性胃炎は,胃潰瘍経て胃穿孔,胃がんになることもあります.ストレスを放っておくと,症状が少なくても長引くことで気持ちが萎えてしまったり,やる気がなくなってしまったり,生活自体がままならなくなってしまいます.

どんな検査?

症状の経過でおおよその診断がつきます.

●血液や尿の検査

急性:白血球やCRPの炎症反応

慢性:他に病気がないかを調べます.

急性がこじれた時・慢性:必要があれば,便検査をします.

貧血・肝・腎機能などの一般的なチェック

●画像検査

院内画像検査

レントゲン・エコー検査

院外画像検査

CT・MRI

●他の検査

胃生検,ピロリの検査

●他の病気と副作用をチェック

検査は安心して診療できるようにするためのおまもりです.他の悪い病気がないか,副作用が出ていないかをチェックするのが第一の目的です.

どんな治療?

●一般的な生活改善

急性:絶食から復食.スポーツドリンク・カロリーメイト・おかゆの順で.

慢性:ストレス対策

運動中心の生活リズムと食事などのバランス.

●お薬

急性:制酸薬,胃粘膜保護薬,鎮けい薬,制吐薬、抗生薬

慢性:胃ぜん動促進薬,漢方薬,向精神薬

●注射

急性:ミネラル・水分・ブドウ糖など栄養の点滴,鎮けい薬,制吐薬

慢性:ストレスや自律神経失調症が原因の時は,そのもとになっている神経のブロック注射

●他の治療

慢性胃炎は非常に治りにくく,急性胃炎がこじれないようにすることが肝心です.

診療のながれ

●しらべる・ととのえる

急性:診察して軽ければ,お薬の調整をします.重ければ,血液や尿・便の検査,点滴などの治療をします.

通常一回の処方でよくなります.そうでないときは他の病気が絡んでいる,またはすでに慢性胃炎になっている場合があります.重症な時は院内画像検査をします.

慢性:ストレスの原因などを生活の中から洗い流して,どうしていくかを一緒に考えていきます.また,がんなど他の病気を除外していくことが大切です.

●おちついたら

慢性胃炎は

2~4週ごと:生活改善の確認とお薬.

2~4か月ごと:血液や尿の検査.

半年~毎年:院内画像検査/1~2年ごと:院外画像検査

ほどほど,コツコツでだいじょうぶ

日々の生活をととのえ,コツコツと診療を続けていけばだいじょうぶです.