バセドウ

自分の免疫が間違って自分を攻撃する膠原病のうち,甲状腺が的になってしまうものを自己免疫性甲状腺腫といいます.そのうち,甲状腺機能が上がっているものがバセドウ病です.

どんな症状?

甲状腺がはれるとともに,甲状腺ホルモンが異常に多くなってその症状が出ます.甲状腺ホルモンは体の代謝をよくする作用があり,それが多くなると代謝が異常に高くなります.体温の上昇,心臓がドキドキ,息がハーハーする,体のエネルギーが燃えるため体重が痩せてくる,目がはれてくるなどの症状が出ます.

無症状が一番怖い

初めのうちは代謝がよくなるので疲れ知らずでたくさん働け,むしろ健康のように感じます.

でもあるとき突然体が動かないくらい調子が悪くなります.その頃にはかなり甲状腺が壊れていることがあります.

●何で気がつくの?

甲状腺がはれて,受診し気がつくことが多いです.

●放っておくと?

体が常に燃え続けているようなものなので,内臓がだめになり,不整脈や心筋梗塞,脳卒中で亡くなることもあります.そこまでいかなくても,目が出てくると治療してもなかなか元に戻りません.

どんな検査?

甲状腺が腫れて,脈が速いことでおおよそ診断がつきます.

●血液や尿の検査

TSH,FT4(甲状腺機能を評価する)

サイドグロブリン(甲状腺破壊の度合いをみる)

抗甲状腺抗体(TPOAb,TgAb,TSAb)

貧血・肝・腎機能などの一般的なチェック

●画像検査

院内画像検査

エコー検査,レントゲン

院外画像検査

CT・MRI

●他の検査

生検

●他の病気と副作用をチェック

検査は安心して診療できるようにするためのおまもりです.他の悪い病気がないか,副作用が出ていないかをチェックするのが第一の目的です.

どんな治療?

●一般的な生活改善

運動中心の生活リズムと食事などのバランス.

●お薬

抗甲状腺薬(メルカゾール)

●他の治療

ひどい時は手術

診療のながれ

●しらべる

血液や尿の検査でバセドウ病を確定します.

●ととのえる

初めのうちは:1,2週間は血液や尿の検査,抗甲状腺薬の調整をします.

2~4週ごと:血液や尿の検査などから,

1~2週ごと:症状や生活の様子から,生活改善の仕方やお薬を調整します.

●おちついたら

2~4週ごと:生活改善の確認とお薬.

2~4か月ごと:血液や尿の検査.

半年~毎年:院内画像検査/1~2年ごと:院外画像検査

他には?

海藻などのヨード分は過不足なくとりましょう.

ほどほど,コツコツでだいじょうぶ

日々の生活をととのえ,コツコツと診療を続けていけばだいじょうぶです.