肥満症

どんな症状?

文字通り太ることです.それだけで,死亡率が2.5倍,ちょっとこわいですね.

おなかがポッコリ出たり,ほっぺがはってきたり,何より体重が増すのですぐわかります.

●放っておくと?

体型が気になり,体を動かすのがつらくなるので,運動不足になります.気分が塞ぎ,鬱っぽく内向的になります.そしてますます太ってしまいます.

たまった脂が悪さして,血管や内臓を気づつけ,老化を進めます.太ってない人に比べ,多くの病気になり命に関わります.

●どんな検査?

ウエスト(腹囲)

男性:85cm以上

女性:90cm以上

体重

大人で,身長-110が目安

BMI(Body Mass Index)

参考値

・18.5~25:適正≒22

・25~30:1度肥満

・30~35:2度肥満

・35~40:3度肥満

・40~:4度肥満

▲高値

・肥満症

▼低値

・羸痩

体脂肪率

男性:30歳未満:14~20%,25%以上肥満

30歳以上:17~23%,25%以上肥満

女性:30歳未満:17~24%,30%以上肥満

30歳以上:20~27%,30%以上肥満

●他の病気と副作用をチェック

検査は安心して診療できるようにするためのおまもりです.他の悪い病気がないか,副作用が出ていないかをチェックするのが第一の目的です.

どんな治療?

●一般的な生活改善

運動中心の生活リズムと食事などのバランス.

厳密な運動・食事改善

●お薬

肥満に直接効くお薬はありません.生活改善が中心です.

他のメタボ(高脂血症・糖尿病・高血圧症)などの治療でお薬を使うことがあります.

診療のながれ

●しらべる

検診や外来で身長・体重・体脂肪などの検査から肥満症を確定します.

●ととのえる

2~4週ごと:血液や尿の検査などから,

1~2週ごと:症状や生活の様子から,ダイエットなど生活改善の仕方やお薬を調整します.

1~2か月ごと:他のメタボがないか調べます.

●おちついたら

1~2か月ごと:血液や尿の検査と生活改善と,他のメタボを含む生活習慣病の治療を続けます

他には?

(体重÷100)kgまで毎月減量できます.

ex.体重60kgが0.6kgずつ

ほどほど,コツコツでだいじょうぶ

食事より運動量を多くして,定期的に外来でチェックしていきましょう.

日々の生活をととのえ,コツコツと診療を続けていけばだいじょうぶです.