線維筋痛症
3か月以上続く全身の痛み...線維筋痛症かも
痛み , しびれ , 疲れ 等がどんどんひどくなっていく.
仕事 や 家事 などの 負担 を減らして,どんなに休んでも 良くならない .
湿布 や 痛み止め が効かない.
病院で 治療 してもかんばしくない.
痛みが こじれて ゆく感じがする.
などの 症状が 3か月以上 長引いたら 線維筋痛症 を疑い,診療開始 です.
図:圧痛点18か所
患者様ご自身でも診断できます
●患者様のアンケート:自分で診断してみよう:線維筋痛症
●医師の診断:圧痛点・身体診察
2つの基準 のうち,ひとつを満たせば線維筋痛症です.上記のアンケートで 自動的 に 診断 ができますので,一度ためしてみてください.
医師 が図の 18か所 を押し, 11か所以上 が 痛む ことでも診断がつきます.
診断はとても簡単です.
外来診療
線維筋痛症 は 誘因 が一人ひとり 違い ます.そのため 個人 の 症状 や 状態 , 生活状況 に合わせて診療を進めていきます.
●一番は生活改善
運動中心 の 生活 リズム と 食事 などの バランス が 基本 になります. じっくり と 話し合い , 一緒 になって考えながら根治治療 を目指していきましょう.
☆運動について詳しくはこちら
メタボ や アレルギー , 便秘 など 基礎的な病気 があれば,下支え するためにもその治療を続けます.
また,自然治癒力 を高めるため 漢方薬 などで体質を改善します.
一緒に乗り越えましょう
病院で 検査 をしても「 原因不明 . よくわからない . 手が打てない 」などと言われることもしばしば. 家族 や 友人 にも 辛さ が 分かってもらえない ことも多く, 不安 や ストレス が強くなってしまいます.
まずは ゆっくり と 心 と 身体 を休ませられる 環境 を整えましょう.そこから, じっくり お話し合い をしながらどのように 治療 を進めていくか 一緒になって 考えていくことが 大切 です.
焦らずじっくり
治療 を 開始 してもすぐには 良くならず , 焦って しまうこともあります.その時は 一呼吸おいて ,もう一度 一緒に お話ししながらじっくり 治療を続けて いきましょう.お一人おひとりに合った 進め方 で,できることから 徐々に 始めていけるようお手伝いさせていただきます.🐰